この数字をみて、今転職活動するべきかどうか教えてください!


今はとても厳しいから、転職準備期間にしようね!
どうもこんにちは、うさぎまきです。
転職サイトdodaから、2020年度6月の求人率が出てきました。
求人率は、5月から-0.37pt減の1.66倍。
求人数は微増しましたが、転職希望者数が増えたため求人率が減少しました。
求人率の推移とブログでの予想
先月のブログでは、
- 求人数:8月まで横ばい、9月から徐々に増え始める。
- 転職希望者数:8月末から希望退職者が増える。
と予想していました。
求人数については当たりましたが、転職希望者数の増加が予想より早い段階で発生しました。
ただ、夏季休暇をまたいでの希望退職はあると思いますので、これからも求人数は増えていくと思われます。
すなわち、早期退職者が確定する9月までは求人率は下がり続けるのではないかと予想できます。
9月に入ると、転職希望者数は以降横ばいになり、早期退職で空いたポストに人をいれるため徐々に求人数が増加していくと思います。
そして、この転職の波の第一波が治まるのに2か月かかると考えて、11月以降に求人率が本格的な回復を見せるのではないかと思います。
>>dodaに登録する
直近は転職準備期間、余裕があれば11月まで転職を伸ばすこと!
直近の、求人率1.66倍という数字は転職者にとって相当に厳しいものです。
1倍以上の求人率ですので、転職希望者数より求人数の方が多いということになりますが、これは職種を全く考慮しない場合です。
また、転職希望者数の増加も見逃せません。
転職希望者が増えるということは、優秀な人も多数転職活動をしていることになります。
自分の能力に自信がある人はいいですが、そうでない人は今は積極的な転職活動はせずに転職の準備に時間をあてましょう。
とりあえずは、
- 職務経歴書の作成、見直し
が一番良いと思います。
職務経歴書の書き方についてては、下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
-
-
【転職③】職務経歴書の書き方のコツ
うーん…。 うさお うさぎ先生 泣くほど何が辛いんだい、うさお君。 職務経歴書の書き方がわからないんです。 うさお うさぎ先生 ふむ、職務経歴書にはちょっとしたコツがあるんだ。それを教えてあげよう ...
続きを見る
では転職活動する時期は?
転職に適した時期は、2020年11月以降になります。
9月までの転職希望者のうち、優秀な人が転職活動を終えるであろう11月以降に希望の職種で募集があれば活動するべきです。
また、3、4月は、求人数が増えますので、ゆとりを持って転職活動ができる方は、2021年の3月までは求人をチェックしながら活動準備をするのが良いと思います。
>>dodaに登録する
おわりに!
今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
dodaから発表された求人率を基に、今後の転職活動時期をざっくりと予想しました。
まとめとしては、
- 直近は、転職活動を控える方が良い
- 2020年11月以降の求人に積極的に応募する
- 余裕があれば2021年3月以降の求人まで待つ
となります。
ではでは~