



どうもこんにちは、うさぎまきです。
今回は、転職⑩で3位となったDODAについてその実績や、口コミを見ていきたいと思います。
ポイント
- DODAの求人数は?
- 「転職サイト」と「転職エージェント」の両方の機能を持つ転職サービス!
- 利用者の口コミは?
それでは、見ていきましょう。
DODAの求人数は業界最大級!
DODAの求人数は、ざっくりと公開求人数35,000件以上、非公開求人数100,000件以上です。
業界最大のリクルートエージェントの求人数は、公開求人数220,500件以上 、非公開求人数115,600件以上であり、公開求人の数は少し少ないですが、非公開求人の数はほぼリクルートエージェントと並んでいます!!
また、同率1位につけたマイナビエージェントが、公開求人数33,000件以上、非公開求人数18,000件以上ですので、マイナビエージェントより求人数は多いです。
求人数が多ければ、自分に合った求人を探しやすくなり大きなアドバンテージとなりますね。
ただし、リクルートエージェントと同じで、求人数が多いということは求人の質に振れ幅があるということは認識しておいてください。
紹介された、あるいは自分で探した求人をよく吟味して応募するようにしましょう。
「転職サイト」と「転職エージェント」の両方の機能を持っている!
DODAは「転職サイト」と「転職エージェント」の両方の機能を持つ転職サービスです。
そのため、自分のペースで転職活動をしたい人は求人検索を利用し、一人の転職活動が不安な人や時間がない人は転職エージェントを利用するなど、自分の状況に合わせた使い方ができることが特徴です。
リクナビの場合は、リクナビエージェントとリクナビNEXTに登録する必要があり、また職務経歴書を2種類用意しなければならない(中身は同じでいいですが)ので、ワンストップでエージェントとサイトに登録できるのは非常にありがたいですね。
またdodaは、スカウトサービスにも力を入れており、大手企業や成長著しいベンチャー企業からのスカウトが期待できる他、通常公開されていない非公開求人からのスカウトを受けることも可能です。
その他にも自身の年齢にふさわしい適正年収の算出や、毎年全業種・全職種の平均年収を公開する平均年収ランキングなど、他の転職サイトにはないサービスや情報を提供しています!
>>dodaに登録する
DODA 利用者の口コミ!
リクルートエージェント利用者の口コミでポジティブなものを以下に引用します。(引用元:クチコミランキングー>転職サイトランキング 2020)
dodaは評判が良いものとキャリアコンサルタントが冷たいという意見を見かけることもあり、実際にサービスを利用するまでは不安でしたが、自己応募やスカウトに対応する転職サイトとしてのサービスとプロのキャリアコンサルタントに相談できる転職エージェントとしてのサービスを1アカウントで利用できたのは便利でした。私はどちらも利用していたのですが、実際には仕事が忙しかったこともあり、キャリコンサルタントの方にかなり頼り切った活動になったのですが、転職活動のスタートから2カ月で複数の内定を獲得し、最終的に自分で選ぶことができたのは、スケジュールをしっかりコントロールしてくれた担当のコンサルタントの力があってこそだと思います。人に依存するので万人に良いとまでは言い切れませんが、個人的にはおすすめです。
ーー27才・男・SE
ランキングに掲載されている転職サイトには大体登録しましたが、その中でもdodaはスカウトメールの数が突出して多かった。
ーー32才・男・会社員
dodaを利用したのは評判が良いものが多かったというのもありますが、転職サイトとしても人材紹介会社としても利用できるので結果として効率が良いのかなと思ったからです。転職は2回目でしたが、1回目や手当たり次第に登録し、活動が逆に大変だったので今回は3社に絞り、活動しました。dodaは二つのサービスを利用でき、結果的に2社分の価値があるので、とても役に立ちました。
ーー28才・男・広告営業
転職エージェントと転職サイトのどちらの側面を持っていることを評価する意見が多いです。
リクルートエージェント利用者の口コミでネガティブなものを以下に引用します。(引用元:クチコミランキングー>転職サイトランキング 2020)
リクナビとenとdoda、3つ登録して事務の求人を探してましたが、紹介してもあえる求人の数が少ない。さらに非公開求人ばかりで入会から半年しても自己応募できる求人が全く見つかりません。
ーー28才・女・パート
まるで紹介ノルマがあるのか、担当者が理解していないのかわからないが希望に合わない案件を提示する。確認しても、その気があればというレベルの回答しかなかった。
ーー38才・男・IT関連
ネガティブな物には、求人の質がわるい、そもそも求人を紹介してもらえないというものがありました。
>>dodaに登録する
おわりに!
今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
リクルートエージェント/リクナビNEXTについてのまとめは、
ココがポイント
- 求人数業界最大級!(非公開求人はリクナビエージェントに並ぶ)
- 転職エージェントと転職サイトの両方の側面をもっており、非常に便利
- スカウトが充実しており普通ならば出会えないような案件に出会える
- 求人数が多すぎるため少し質の悪い求人も混じっていることもある
となります。
リクナビ、マイナビに続きDODAにも登録しておけば、ほぼほとんどの求人を網羅できると思います。
ではでは~