今回は、転職やキャリアアップ、フリーランスを本気で考えている方向けのプログラミングスクール「CodeShip」のご紹介です!
昨今のエンジニアのキャリアアップでは、ソフト設計ができるかどうかが大きなカギを握ります。
ハード設計はCADの高性能化などにより、誰でも一定の成果物が作成できるため外注に任せられることが多くなりました。
また、ハードは分解が可能なためやろうと思えばマネできてしまうという難点もあります。(もちろん特許などで保護していくわけですが)
このため、現在はハード設計者よりソフト設計者が優遇される傾向があります。
このような市場のニーズを逃さないように「CodeShip」でプログラミングを習得すれば、転職・キャリアアップ・独立を行いやすくなります。
>>未経験・初学者歓迎のプログラミングスクール【CodeShip】

CodeShip をおすすめする3つの理由!
安心の無償延長保証付き、まずは無料体験から!
プログラミングに限らず、勉強するためにお金を出すのは勇気がいりますね。
大金を出したのに身につかないうちに講座が終わってしまった。
講座終了後に質問するには追加料金が発生する…。
こんなことが起こるのではないかと考え、不安になり一歩踏み出せなくなっていませんか?
「CodeShip」では無償延長保証があり、誰でも保証コースが終わるまで無料で期間延長可能となっています。
さらに入会後、コンテンツに納得できなかった場合には中途解約、返金対応してもらえます。
このように、「CodeShip」では、生徒の学習が完了するまでサポートする体制をとっていますので、プログラミングが身につかないまま置いて行かれるというとこがありません。
もちろん授業中にわからないことがあれば、質問をすることで、その場で問題を解決することができます。
わからない人がいれば、どんな進捗の人でも安心して自分のペースで受講することができる仕組みが整っています。
さらに、「CodeShip」では講座無料体験が可能です。
入会前に無料体験で講座の進め方などを確認し、あなたに合った講座であるかどうかを確認しておきましょう!
現役エンジニアが個別指導してくれる!
「CodeShip」では、現役エンジニア講師の直接指導と、オリジナルのオンライン教材を用いることで最短で高いスキルを身につけることができます。
トレンドの移り変わりの激しいソフト業界で、最前線で活躍している現役エンジニアから直接指導してもらえるのは非常に有益です。
基本の構文はもとより、仕様を構文に落とし込むなどの実践に必要な知識を存分に吸収しましょう。
修学後の転職斡旋もあり
「CodeShip」の生徒はキャリアサポートについて何度でも相談することができます。
キャリアサポートでは、キャリアアドバイザーによる書類添削からキャリアビジョンの設定相談、面接対策まで徹底した転職支援を受けることが可能です。
これにより、プログラミングを活かせる職場への転職・就職がスムーズに展開できます。
>>未経験・初学者歓迎のプログラミングスクール【CodeShip】

「CodeShip」のサービス概要
「CodeShip」では、以下のコースが選択できます。
定期通学プラン | オンライン通学プラン | 通い放題プラン | |
料金 | 月々13,400円〜(36回分割)
一括350,000円(税抜) |
月々13,400円〜(36回分割)
一括350,000円(税抜) |
月々22,900円〜(36回分割)
一括600,000円(税抜) |
保証コース | 1コース | 1コース | 3コース |
受講期間 | 4か月 | 4か月 | 6か月 |
週間授業回数 | 3コマ | 3コマ | 自由 |
支払方法 | クレジットカード可能 | クレジットカード可能 | クレジットカード可能 |
また、他のプログラミング講座と比較すると、受講料金が安く設定されていることもわかります。
比較項目 | CodeShip | A社 | B社 | C社 |
---|---|---|---|---|
受講スタイル | 少人数制 直接個別指導 |
週一回の マンツーマン |
集団授業 | オンラインチャット |
受講料金 | 350,000円 | 698,000円 | 440,000円 | 598,000円 |
学習領域 | 最新フレームワーク まで幅広く学習可能 |
個別対応で定めなし | 1言語限定 | 古いバージョンの フレームワーク |
講師 | 現役エンジニア | 現役エンジニア | 学生メンター | インターン |
延長制度 | 無償延長制度あり | なし | なし | なし |
(定期通学プラン、オンライン通学プランの場合)
CodeShipの口コミ]
幅広いカリキュラムから自分の学習したいコースを選べた点がよかった.
基本的には,講義ベースではなく,自習ベースなので毎週教室に行くことでモチベーションが保てる人にはいいスクールだと思う.
卒業制作を作ることが卒業要件で,卒業するときには絶対自分のオリジナルの成果物があるので,就職や転職にも有利に働くと思う.
また,自分の仕事や学業で忙しいときも受講ペースを自由に変えられるので,両立はしやすい.
自分のペースで学習を進められて、納得出来るまで卒業制作をさせてもらえるので、とてもやり易かったです。
授業は週3コマで、時間の組み方が割と自由で後から変更も簡単です。
また、卒業制作に満足出来るまで期間を延長させて貰えます。追加の授業料も無いので心置きなく制作出来ました。個人的には、プログラミング以外にも時間を割かなければならなかったので、無理に期限を設けず、納得出来るものを作らせてもらえるCodeshipの方針はとてもありがたかったです。
>>未経験・初学者歓迎のプログラミングスクール【CodeShip】

おわりに!
今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
今回は、プログラミング学習講座「Codeship」を紹介しました。
無料体験や無償延長保証、講座途中での返金などもあり、プログラムが身につかずにお金だけ無駄になるということがほぼ起きない良質なサービスとなっています。
本気でプログラムで転職・就職、起業を考えている方で講座を迷っているのであれば「Codeship」を強くおすすめします!
無料体験だけでも受講してみてはいかがでしょうか?
ではでは~。