どうもこんにちは! うさぎまきデース!
今回は、レンタルサーバーのお話です。
ブログを始めるためにレンタルサーバーを借りよう!
アフェリエイトなどで収入を得たい場合、企業が開設している無料ブログを使用するよりも、自分自身で開設したブログを使用する方が断然有利です。
自分でブログを開設する場合、「レンタルサーバー」が必須になります。
そこで国内のレンタルサーバシェアを二分する
XSERVER と ロリポップ!レンタルサーバー
の料金体系や性能を比較し、どちらがどのようなブログに向いているかを見てみましょう!
XSERVERとロリポップ!レンタルサーバー 星取表!
XSERVERとロリポップ!の性能を比較すると以下のようになります。
XSERVER | ロリポップ! | |
料金(1か月契約の場合) | 初期費用¥3,000。月額1,000円~ (X10プラン) | 初期費用¥1,500。月額600円~ (スタンダードプラン) |
△ | ○ | |
ディスクの種類 | NVMe | HDD |
○ | △ | |
ディスク容量 | 200G | 120G |
○ | △ | |
独自ドメイン使用可能数 | 無制限 | 100 |
○ | △ | |
サブドメイン使用可能数 | 無制限 | 500 |
○ | ○ | |
WordPress簡単インストール | 有り | 有り |
○ | ○ | |
サポート体制 | メール/電話/代行(有料) | メール/電話/チャット |
○ | ◎ | |
独自ドメインの無料取得 | レンタル契約で無料ドメイン1つ | なし |
○ | × | |
その他詳細 | XSERVER | ロリポップ! |
大事だと思う部分のみ抜き出してあります。
XSERVERは、表示速度が速い、サーバーのスペックが高い、サーバーが安定しているなどの部分で優位性があります。
そのため、アフェリエイトを意識したブログのではXSERVERが用いられていることが多いようです。
わたしも、XSERVERを使用しています。
ロリポップ!の最大の魅力はそのコストの低さです。その分スペック、速度はXSERVERには及びません。
ただ、アフェリエイト目的でない、アフェリエイト目的であってもそれほど多くのPVを想定していない場合は十分使用に耐えます。
おわりに!
今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
外出自粛の影響で手持無沙汰な日々を送っている方は、一度ブログを立ち上げてみるというのも良い時間つぶしになると思います。
ブログ開設の際のレンタルサーバーについては、上記の事項を検討してより自分に合ったサーバーを選択してくださいね。
ではでは~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\ この記事の評価をお願いします!/