AFFINGER5(WING)




というわけで、今回はWEBの副業でお小遣いをアップさせようというお話です。
ブログの用意までは、以下のブログ道①~③を参照してください。
-
-
うさぎまきのブログ開設までの道のり ~その 1~
やーっ! うさぎまきデース!! それでは、前回の予告通りブログ開設までの道のりの続きを見ていきましょう。 (実は、暇つぶしネタを1個思いつき、いったんその記事を書きかけたのですが、かなり説明が長くなり ...
続きを見る
-
-
うさぎまきのブログ開設までの道のり ~その 2~
もぐもぐーっ。 うさぎまきデース!! 今回はブログ開設について、わたしの使用しているレンタルサーバXSERVERをでどのような設定を行ったのかを見ていきましょう! プラン契約をしてドメインをもらおう ...
続きを見る
-
-
うさぎまきのブログ開設までの道のり ~その 3~ 第一部完
ニョゴー! うさぎまきデース! 今回の記事もブログ開設についてです。そして今回で一旦区切りがつきます。すなわち、記事が書けインターネット上に公開できる、ということですね。 ブログの見た目のお話や、アフ ...
続きを見る
ここまで終わっていれば、WordPressがXserverにインストールされた状態となっており、ブログ記事がアップロードできるようになっているはずです。
このブログを使って、収益を上げお小遣いの足しにしていきましょう。
今回のポイントは2つです。
ポイント
- googleアドセンスを狙うか、ASPアフィリエイトで攻めるか
- どのASPアフィリエイトを使うべきか
googleアドセンスを狙うか、ASPアフィリエイトで攻めるか
結論からいいますと、ASPアフィリエイトでの報酬狙いが今後の主流となると思います。
下で説明しますが、googleアドセンスの単価はどんどん下がってきており、月10万PVのあるブログ主さんでもそれほど多くの収入とはならないようです。そのため、ASPアフィリエイトを用いて収入をアップする方法をわたしのサイトではおすすめします。
googleアドセンスにしろ、ASPアフィリエイトにしろ、一番の魅力は元手がほとんど必要ないということです。わたしは、個人ブログを立ち上げましたが、やろうと思えば多少デメリットがあるものの無料ブログでもアドセンス、およびASPアフィリエイトで収入を得ることは可能です。
それでは、個別にgoolgeアドセンスと、ASPアフィリエイトの違いを見ていきましょう。
Googleアドセンスとは、自分で運営しているWEBサイトにGoogleアドセンスのタグを貼り付けるだけで、サイトを閲覧しているユーザーに対して最適な広告が自動で表示され、その広告がクリックされるたびに報酬を受け取れる仕組みです。
ただし、その単価は低く1クリック30円〜90円くらいです。また、Googleアドセンスを掲載する前には審査があり、その審査をパスして初めて広告を貼ることができます。
対して、ASPアフィリエイトでは、一般企業とアフィリエイター(ブロガー)、そしてASPと呼ばれる仲介業者の3者で成り立っています。
ASPとは何者かという話ですが、一般企業はASPに対して商品の広告案件を持って行きます。このとき、企業は広告料をASPに支払います。また、アフィリエイターがASPの持っている広告案件から好きな商品の広告を選び、自分のブログにバナーなどを貼り付けて広告します。案件が約定されれば、ASPからアフィリエイターに報酬が支払われます。
ちょっと簡単にまとめると
- より高単価で稼ぎやすい案件がほしいアフィリエイター
- より低い広告費で、より多くの商品を売って欲しい広告主
この双方をつなぎ、双方の要望を叶える役割を果たすのがASPなのです。
ASPの良いところは、
- 案件をアフィリエイター自身が選べる。
- 案件約定の時にもらえる報酬が、アドセンスに比べて大きい (案件を約定しない限りは報酬は発生しないのでクリックだけでは報酬が発生しない点には注意が必要)
- セルフバックという、自己約定によっても報酬が発生する案件がある。
となります。特に、セルフバックは、ブログを作成したてのアフィリエイターの方にはおすすめです。
わたしのブログでもセルフバックで¥40,000ほどお小遣いを得ていることを記事にしています。
-
-
【A8.net】セルフバック 出金してみたぞ!
どうもこんにちは。うさぎまきです! DMM.COMの¥30,000も確定報酬になり一安心ですが、そうなると次は出金してみたくなるのが人情です。 A8.netには、「即時出金」という制度があります。申請 ...
続きを見る
どのASPと提携するべきか
初心者が押さえておくべき、ASPサイトは以下の2つです。
これ以外は、自分のサイトが少し大きくなってから提携しに行くので良いと思います。
ポイント
- A8.net
- もしもアフィリエイト
それぞれの特徴を見ていきましょう。
A8.net | もしもアフィリエイト | |
会員登録時審査 | 無し | 有り |
サイト使用料 | 無料 | 無料 |
最低支払報酬額 | 成果金額が1,000円以上ある場合 | 成果金額が1,000円以上ある場合 |
口座への振り込み手数料 | アフィリエイター負担 | 無料 |
上場 | 東証1部上場 | 親会社が東証1部上場 |
対象 | 初心者~上級者まで | 物販系ブロガー向け |
と、こんな感じでしょうか?
もしもアフィリエイトは登録時審査がありますが、公序良俗に反するようなブログでない限りは審査で落とされることは無いと思います。
おわりに!
今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
お小遣いアップのためには次のことを実行しましょう。
ココがポイント
- ブログを開設する!(できれば独自ドメインのブログ)
- A8.net、もしもアフィリエイトに登録する!
- googleアドセンスは、おまけ程度で考えておくこと!
ではでは~
\ この記事の評価をお願いします!/