もぐもぐーっ。 うさぎまきデース!!
今回はブログ開設について、わたしの使用しているレンタルサーバXSERVERをでどのような設定を行ったのかを見ていきましょう!
プラン契約をしてドメインをもらおう!
さて、前回のブログ道にてXSERVERを借りれば、サーバー、ドメイン、word press の設定ができてしまうぞ!と、気づいたうさぎまきはさっそくXSERVERと契約したのです。
プラン:X10、3年契約自動更新。初期費用(3000円含む)
ドメイン:無料で取得

4/30までに何らかの契約が生じると、上の支払詳細のように1ドメインが無料になります。
今回わたしは、3年契約にしましたが、1か月でも、1年でも問題ありません。
(ただし、ドメインが無料で使用できるのは、サーバーの契約期間中のみです。)

契約後この『プレゼントドメイン』をクリックし、この後に現れる規約に同意すれば、ドメインを取得することができます。 (.com/.net/.org/.biz/.info/.xyz/.link/.click から選べます)
わたしは、rabbit-roll.com にしました。
ドメインとサーバーを関連付けしよう!
無料で貰ったドメインをレンタルサーバーに紐づけましょう。
このサーバーは、 rabbit-roll.com が使いますよってことですかね?詳しくは別途調べてください。わたしはこれくらいぬるい感じで理解していますが、今のところ問題ないです。
ドメインの紐づけは以下の手順で行います。
<1> サーバーの『サーバー管理』ボタンを押します

<2> ドメインのドメイン設定のボタンを押します

<3> 『ドメイン設定追加』のタグを選択します。

空欄に先ほど取得したドメイン名(私の場合は rabbit-roll.com )を記入し、右下の『確認画面へ進む』を押します。

ドメイン名を確認し、『追加する』おします。
(ここでテスト用のドメイン名使用したためモザイクにしていますが、記入したドメイン名が見えていればOKです)

<4>『ドメイン設定一覧』のタグを選択して、ドメインが追加されているかを確認します。

これで、rabbit-roll.com とレンタルサーバーが関連付けられました!
おわりに そして次回予告!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
これで、サーバーのレンタル、ドメインの取得、ドメインとサーバーの関連付けが終わりました!つぎは、サーバー内に word press をインストールする作業に入ります。
次回は、ブログ道の続きか、テキサス・ホールデムのアプリインストールまでのどちらかにしようと思います!
ではでは~。