ダダーン! うさぎまきデース!
まだ、google アドセンスの結果が来ないので、つなぎとして Amazon prime music の簡単なレビューを行いたいと思います。
上の記事で、Amazon prime music はprime video よりしょぼい、などと書いてしまったのですが、同じくプライム会員のうちの嫁さんが言うには、なかなか良いと。で、うさぎまきも使ってみようと思った次第であります。
Amazon prime musicとは?
prime video と同じく、プライム会員であれば、prime music に登録されている音楽が無料で聴けるというサービスです。別途料金はかかりません。
以前、わたしが prime video よりしょぼいと書いたのは、暇つぶしできる時間という意味で、映画と音楽じゃ全然違うんじゃないかなぁ、と思っていたからです。
音楽って、暇つぶしというよりは作業してるときの BGM や、通勤、通学中の無意識下で聴いているというか。
また、わたしの音楽の聴き方というのにも問題があって(笑)、好きな曲だけリピートして聴いちゃうんですよ。そうすると、もしも気に入る曲がなかった場合、かなり使い方が限定されちゃうなあ、と思ってたんですよね~。
Amazon prime music のよいところ
わたしが、実際に使用してみてよかったなと思う点は、
・2000年代 J-pop 50曲
など、いわゆるオムニバス形式の項目がいくつかある点です。ほかにも
・90年代 J-pop 50曲
・春のうた J-pop in Prime
など、いろんなカテゴリで先に選曲してくれてあります。
もちろん、選曲の趣味が合わないなんてことはあるのですが、自分で1から探すよりすごく楽ですよね。
わたしみたいに好きな曲ばかりリピートする聴き方をする方も、もう選曲されてしまっているBGMと割り切ってしまえば、流し聴きでいろんな曲が聞けると思います。
自分が知らない、あるいは、あんまり好きじゃなかったアーティストさんの曲を好きになることもあるでしょうし!
おわりに 次回予告!
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました。
prime music を少し紹介させていただきました。プライム会員の方は無料で聴けますので是非お使いください。
次回こそは、アドセンスの報告を!
ではでは~。