どもー。 うさぎまきデース!
GWも始まったけど、自粛中だし外出できない。
先ほどの記事で prime video の子供映画をpick upしてご紹介しましたが、それ以外にも良い暇つぶしがあります。
それは、これを機にブログを始めてみることです!
何を書いていいかわからないよ
なんでもいいんです、個人のブログなんですから。それこそ日記の延長でもいいと思います。(他人への誹謗中傷はだめですよ。)
でも、ブログはほかの方に見てもらえるという素晴らしい利点があります。
わたしはブログを始めてたかだか1か月ちょっとです。
もちろん初めは人も来てもらえないし、大きな穴に向かって独り言を言っているような状態でした。現在でも、決して多くの人に来ていただいているという状態ではないです。
それでも、ブログの解析ツールで来てくれる人がいるとわかるとすごく嬉しくなります。この人に会えない時期に、ある程度の承認欲求を満たしてくれるのですね。

わたしなんかは、その嬉しさが高じてしまい、最近は小説まで書いて、人様のお目汚しを行っている始末です。(笑)
ほかの利点として、「ブログはやめたくなったらやめてもいい」というのもありますね。
会社とかが始まったらそちらが本業ですから、ブログをかく時間や理由がなくなるかもしれません。そのときスパッとやめてもいいんです。肩の力をぬいて挑める趣味なのもいいところです。
また、費用もそんなに掛かりません。
無料ブログであれば、会員登録するだけで始められると思いますし、わたしのようにレンタルサーバー、独自ドメインを持って完全に個人のブログを構築しても月1,000円ちょっとです。
日記の延長でいいやーって人には無料ブログ、これからアフェリエイトとかで収入得てみたいなって方は個人ブログにした方がいいと思います。
(厳密には、無料ブログでもアフェリエイトで収入を得ることは可能ですが、個人ブログよりも制約が多くなり、ハードルが高くなります。)
個人ブログを持ってみたいぜよ!
そういう方は、以下のうさぎまきのブログで簡単にブログ構築方法を解説していますので一読してみてください。
-
-
うさぎまきのブログ開設までの道のり ~その 1~
やーっ! うさぎまきデース!! それでは、前回の予告通りブログ開設までの道のりの続きを見ていきましょう。 (実は、暇つぶしネタを1個思いつき、いったんその記事を書きかけたのですが、かなり説明が長くなり ...
続きを見る
-
-
うさぎまきのブログ開設までの道のり ~その 2~
もぐもぐーっ。 うさぎまきデース!! 今回はブログ開設について、わたしの使用しているレンタルサーバXSERVERをでどのような設定を行ったのかを見ていきましょう! プラン契約をしてドメインをもらおう ...
続きを見る
-
-
うさぎまきのブログ開設までの道のり ~その 3~ 第一部完
ニョゴー! うさぎまきデース! 今回の記事もブログ開設についてです。そして今回で一旦区切りがつきます。すなわち、記事が書けインターネット上に公開できる、ということですね。 ブログの見た目のお話や、アフ ...
続きを見る
アフェリエイトで収入を得たいんだが?
これは、わたしのブログでは説明していません。ですが、googleで調べれば山ほど検索がヒットすると思いますので、そちらを参考にされることをお勧めします。
(私も鋭意勉強中です。)
おわりに そして次回予告!
今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事をみて少しでもブログを始めてみようかと思っていただければ幸いです。
みられている日記というのもなかなか乙なものですよ。(笑)
次回は、ちょっとネタ切れで何を書くか未定です~。
ではでは~。